2025-10-15

お知らせ

【ウェビナー開催】「生成AIで人がいらない」は本当か?AI時代のグローバル組織の作り方

2025年11月11日、元メルカリ執行役員Group CTOであり、Tech Japanのシニアテクニカルアドバイザーでもある若狭氏をお呼びし、代表の西山がウェビナーを開催いたします。


▼イベントへはこちらよりお申し込みください
https://techjapanaiorg.peatix.com/

 

 


■イベント概要
AIの進化によって、開発のあり方はすでに大きく変わり始めています。コーディングやテストの自動化にとどまらず、R&Dやプロダクト開発の進め方そのものが変革の時代を迎えています。

同時に、多くの企業がインドをはじめとした海外拠点に開発体制を拡大し、グローバルにR&Dや基盤開発を進める動きが加速しています。単なるコスト削減ではなく、戦略的に人材と技術を組み合わせる新たなチャレンジが求められています。

本ウェビナーでは、元メルカリ執行役員 CTO 若狭氏をお迎えし、AI時代の開発現場のリアルとグローバルなエンジニア組織の最新事例を多角的に紐解きます。未来の開発体制をどう構想すべきか、そのヒントを一緒に探りましょう。


■こんな方におすすめ

  • CTO、VPoE、人事部門など、エンジニア人材の戦略・組織開発に関わる方
  • グローバルエンジニア活用やGCC(Global Capability Center)に関心のある方
  • AIを実務にどう取り入れるか模索している方


■開催概要
日時:11月11日(火) 18:00~19:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)※開始前に申込者の方々にURLを送付します。
参加費:無料(事前登録制)
主催:Tech Japan


■注意事項

  • ウェビナー内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。
  • 複数名のご参加を予定されている場合は、1名ずつのお申込をお願いしております。
  • 同業他社さまにはご参加をご遠慮いただくことがございます。


■登壇者
若狹 建 氏 (シニアテクニカルアドバイザー / 合同会社桜文舎 代表社員CEO / 元メルカリ執行役員Group CTO)

東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、富士通研究所、Sun Microsystems、ソニーでソフトウェア開発に携わる。その後GoogleにてGoogle MapsおよびAndroid OSの開発に携わる。Appleでのシステムソフトウェア開発、LINEでのLINEメッセンジャークライアント開発統括を経て、2019年よりメルカリに参画。執行役員としてCTO Marketplace、Group CTOを歴任。2022年からはMercari India取締役Managing Directorも兼務。2024年に退任後、現在は数社の技術アドバイザーや技術顧問を務める。


西山 直隆 (Talendy Holdings 代表取締役)

世界最大のIT・テクノロジー集積地、インド・ベンガルール在住。デロイトトーマツグループにてベンチャー企業の成長支援に従事。アジア統括として数多くの日印連携プロジェクトを牽引。2019年、インドの高度なテクノロジーと日本企業の可能性をつなぐことを目的にTech Japanを創業。インド工科大学(IIT)と独自に連携し、IIT学内で活用されている唯一のリクルーティング・プラットフォームを開発。現在では、卒業予定学生の3人に1人が登録する最大規模のIIT人材データベースを運営し、日本企業の海外展開と人材確保を支援するエコシステムづくりに取り組む。近年はグローバル・ケイパビリティ・センター(GCC)の構築支援にも注力し、日印間のテクノロジー連携の実現に向けて活動を広げている。


▼イベントへはこちらよりお申し込みください
https://techjapanaiorg.peatix.com/